社外取締役

「社外取締役」とは、社内から昇格した取締役とは異なり、取引きや資本関係のない社外から迎えられた取締役のことです。企業経営をチェックする役割を果たします。

社外取締役を設置するメリット

・社外からの視点を取り入れることによって、取締役会の議論の活性化が期待できる。
・企業の取締役を監視することで、企業不祥事を予防できる。
・企業の透明性を高めることができる。

社外取締役を設置するデメリット

・議論が活性化する反面、明確な方向性へ舵を切ることができるリーダーシップが経営者に必要とされる。

この記事を書いた人

関川 懸介

株式会社uloqo代表取締役

1990年6月29日生まれ。京都府出身。
新卒でアドテクノロジーベンダーに就職。
その後、リクルートグループの人材斡旋部門において、キャリアアドバイザーとして従事。全社MVP計6回受賞、準MVP計2回受賞。2016年4月に、創業者の当時代表取締役と共に株式会社uloqoを設立。
人材紹介事業、メディア運営、HRsolution事業、uloqoに関わる全事業において、1人で立ち上げから収益化まで担う。

シェアお願いします!

ABOUTこの記事をかいた人

アドテクノロジーベンダー、リクルートグループを経て、2016年4月株式会社uloqoを創業。採用企画・採用広報・ダイレクトリクルーティング・組織開発・人事評価制度策定などを通じて、大手からスタートアップまで幅広く累計300社以上を支援